令和7年度総会(江南市女性連絡協議会)

【江南市女性連絡協議会 総会を開催しました】

令和7年5月14日、令和7年度の総会をHome&nicoホールにて開催しました。
当会には現在471名の会員が在籍しています。

年1回のこの機会に、集まった会員に向けて、前年度の事業・決算報告や新年度の活動計画・予算案について報告を行います。

今年度も引き続き、男女共同参画社会の推進や地域活動を中心に、さまざまな活動を展開してまいります。

第2部では、愛知県による「県政お届け講座」を開催し、「男女共同参画社会づくりについて」をテーマに、愛知県県民文化局 女性の活躍促進監の小山厚子氏を講師にお招きしました。


講座では、主に愛知県内外の男女共同参画の進行状況や、施策の概要についてご説明いただきました。
少子高齢化が進行するなかで、すべての人がその能力を発揮し、生き生きと活躍できる社会づくりの必要性がよく理解できました。


また、県が推進する「あいち女性の活躍促進プロジェクト」や、「あいち女性輝きカンパニー認証制度」の取り組みを通して、企業や地域における好事例も紹介されました。

働く女性の環境整備、男性の家庭参画の促進、多様なライフスタイルを認め合う社会への展望など、多くの気づきと学びのある講座でした。

女性の活躍、男女共同参画を進めていくと、女性個人だけでなく、職場や家庭をともにする男性にもメリットがあり、また企業や団体、自治体や国にとってもその効用は大きいということです。

私たち江南市女性連絡協議会も、誰もが尊重され、活躍できる地域づくりのため、これからも学び合い、行動を重ねていきます。
今回の講座を通して得られた知見を、今後の活動に生かしてまいります。

県政お届け講座「男女共同参画社会づくりについて」開催します

県政お届け講座「男女共同参画社会づくりについて」開催します

新しい年度が始まりましたね。
実は江南市女性連絡協議会は、5月の総会が年度の切り替えタイミングです。

今年度は、5月14日(水)に総会を行います。

第二部では、愛知県の男女共同参画推進課の方に、お話をいただきます。
「男女共同参画社会」づくりの必要性や県の取り組みなどについて、分かりやすく説明していただけると思います。

会員以外の方も、聴講いただけます。
ご興味のある方、ご連絡お待ちしております。

〈県政お届け講座「男女共同参画社会づくりについて」〉
日時:2025年5月14日(水)10:45~11:45
会場:Home&nicoホール(江南市民文化会館)
   第2会議室
講師:愛知県男女共同参画推進課

女性の活躍促進監 小山厚子氏

問合せ 090-4467-9764(宮澤)

 

令和6年度総会を開催しました


<2024年度 総会のご報告総会のご報告> 江南市女性連絡協議会

当会では、毎年5月に総会を行っています。今年度は、5月9日に、Home&nicoホールの会議室で開催いたしました。

***第1部:昨年の報告と本年度の活動計画

第1部では、昨年の報告と役員紹介、本年度の活動計画について報告いたしました。

本協議会は34年の歴史を持ち、現在500名のメンバーが活動しています。
会員の皆様のご支援とご協力があってこそ成り立つ活動であることを、改めて実感しました。

詳しくは、団体概要のページをご覧下さい。

 

第2部:県政お届け講座『個人や家庭でできる災害への備えについて』

総会第2部は、県政お届け講座『個人や家庭でできる災害への備えについて』を実施いたしました。

県の防災管理課の松林様をお迎えし、まず国内外での大地震や豪雨災害の現状について詳しい資料を交えてご説明いただきました。

また講師の方から、どのような備えが必要かを具体的に学ぶことができました。

度重なる国内外での大地震発生や、毎年のように起こる豪雨災害に、
市民リテラシーは高まってきていますが、実際に十分な備えが出来ているご家庭は、多くないと感じます。

まずは「命を守る」こと。
そこを基準に考えて動く、準備する。
それが大切ですね!

今年度の会の活動テーマは「防災」。

私たちが防災への関心を高めることで、地域全体の安全を高めることにも繋がっていきます。

今日の学びを、活動に活かしていきたいと思います。

直近のイベントスケジュール