市川房枝セミナーを開催しました☆江南市女性連絡協議会

9月9日(火)、Home&nicoホール第2会議室にて、男女共同参画学習セミナー「市川房枝セミナー ― 女性の権利と平和への道」を開催いたしました。

当日は45名の参加者が集まり、女性参政権実現に尽力し、生涯をかけて平和と民主主義を訴え続けた市川房枝さんの歩みをたどりました。

講師には、一宮市博物館の学芸員であり、歴史学博士でもある宮川充史先生をお迎えしました。

先生からは、市川さんの生い立ちや学生時代、社会運動に身を投じるきっかけなどを、エピソードを交えてわかりやすく語っていただきました。

堅苦しい格言ではなく、ユーモアを交えた語り口で、市川さんの人柄や日常の一面が浮かび上がり、参加者は親しみを感じながら耳を傾けていました。

 

特に、家族や周りの人々との関わりの中で市川さんが培っていった考え方や姿勢が紹介され、「あの市川房枝さんもまた、身近な人々とのつながりの中から形づくられていったのだ」と感じさせられました。

偉大な活動の背後にある人間らしい一面に触れることで、参加者にとって市川さんがぐっと身近な存在となったようです。
また、今回のセミナーではその
人柄や信念が浮き彫りとなり、参加者それぞれが自分の生活や地域活動と結びつけて考えるきっかけになったのかもしれません。

アンケートでは「歴史の人物が生きた人間として感じられた」「明治生まれの祖母のことを思い出した」など声が寄せられました。若い世代からの評判もよく、世代を超えた学びと気づきの時間となりました。

 

今回のセミナーを通じて、先人の歩みに学びながら、私たちがどのように自分らしく、また社会の一員として生きるかを考える大切さを共有できました。
講師の先生をはじめ、ご参加いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。

市川房枝の生涯に学ぶ、社会とのかかわり方

☆男女共同参画学習セミナー
「時代を切り拓いた女性 市川房枝の軌跡」

選挙や社会のこと、自分にはあまり関係ないと思っていませんか?
でも、今の当たり前は、誰かの努力や声によって少しずつ形づくられてきたものです。

隣の一宮市に生を受けて活動した、市川房枝さんの足跡をたどることで、「自分の意見を持つこと」「社会と関わること」の意味を見つめ直してみませんか。
暮らしの中のモヤモヤに、静かにヒントをくれる時間になるかもしれません。

開催日:令和7年9月9日(火曜日)

開催時間:午前10時00分 ~11時30分

開催場所:Home&nicoホール第二会議室(江南市北野町川石25)

講師:一宮市博物館 学芸員  宮川 充史 氏

参加費:無料(要申込)

参加申込方法:こちらのフォームからお申し込みください
お電話でも承ります。

問合せ 090-1236-5247 (小森)