\ことばで変える未来!/
あなたの一句が、社会を動かすきっかけに。
「女だから」「男だから」を超えて
誰もが自分らしく生きられる社会へ——
そんな想いを込めた“ジェンダーフリー川柳”を大募集!
ジェンダーフリー川柳応募フォーム
「ジェンダー」とは生まれつきの性別ではなく、「女らしさ」「男らしさ」といった社会が作る性役割のイメージや思い込みのことです。
例えば「家事や育児は女性の役目」「男が泣くのはみっともない」といった固定した考え方もその一例です。
「ジェンダーフリー」とは、こうした思い込みにとらわれず、誰もが自分らしく生きられる社会を目指す考え方です。
そこで、家庭・職場・地域で「これっておかしくない?」と思うことや、男女が共に支え合い生き生きと活躍している様子を川柳にしてご応募ください!

応募期間:令和7年11月1日(土)~11月30日(日)
応募資格:江南市内に在住・在勤・通学している方
もしくは江南市の団体で活動されている方
応募方法:①下記お申込みフォームに入力、送信してください
②応募用紙にご記入の上、応募箱に投函してください。
応募箱設置場所:市役所・3公民館・図書館・地域交流センター・すいとぴあ江南・Home&nicoホール・宮田学供・布袋南部学供・草井学供・布袋ふれあい会館・ふくらの家 の13か所
(1人1点のご応募でお願いします)
応募事項:名前(ペンネームでも可。その場合は本名と両方お書きください)
住所(市外の方は勤務先や所属団体等江南市とのつながりをお書きください。)・年齢・連絡先・川柳作品
賞 品:大 賞1点(賞状と図書券3千円)
優秀賞2点(賞状と図書券2千円)
特別賞4点(賞状と図書券1千円)
審査・発表:
第1次審査(12月)…主催により各部門50句を選定。
第2次審査(1月)…市内施設等で掲示し、来場者により投票。
掲示場所 市役所(1月6日~1月16日)
アピタ江南西店(1月11日、12日予定)・
ジェンダーかるた大会の会場(1月12日 地域交流センター)。
4月上旬にこちらのページにて発表を行います。入選者には直接通知させていただきます。
表彰 令和8年3月7日(土)「こうなんHappyファミリーフェスタ2026」の会場にて表彰(賞状・賞品贈呈)
なお、応募作品の著作権は、江南市女性連絡協議会に帰属します。
問合せ 江南市女性連絡協議会代表
小森洋子 ☎090-1236-5247
ジェンダーフリー川柳応募フォーム

